izumi

1年ほど前、「命のアロマ」の本を書いた
小池さんが沖縄に来て下さいました。
経営されている介護施設やその他の施設でも
ドテラのミネラルやオイルなどを取り入れて
ものすごく助かっているとの話でした。
その中で印象に残っていることの1つに
アロマタッチテクニックのオイル
8本を1本に入れている!というものでした。

介護施設では、宿直の職員が一人で見ていて
緊急になにかあった場合、
まず、
「オイルを塗った?」と
聞くのだそうです。
ただ、その緊急のときに、
アロマタッチテクニックのオイル8本を
順序良く塗ることができなない場合や
それを覚えておくことができない場合もあるため
1本のボトルに入れておいてあり、
とにかく、何かあったときには、
まず、そのボトルのオイルを
塗ってあげると、
状態が落ち着くことが多く
助かっているとのことでした。
ドテラを始めたばかりの頃
ブレンドオイルとブレンドオイルは
混ぜない方がいいと聞いたことがあったため、
8本のオイルを1本に入れるということに
抵抗がありましたが
小池さんのこの話を聞いて、
なるほど!
使えないより
8本を1本に入れておいて
すぐに、いつでも使える状態にすることも
ありだな!と思うようになりました。
もちろん、8本を丁寧に
1本1本ずつ脊髄に塗ることもありますが
どちらかというと
日常では、8本を脊髄と足の裏に塗る方が
簡単で便利なため、
我が家でもベッドのサイドテーブルに
常備しています。
手順がめんどくさくて使わない!より
簡単で便利な使える!方をお勧めします!!!
その他にも、カテゴリー別
・負けない身体作り
・爽やかな息づかい
などのオイルを数種類入れて
ココナツオイルも一緒に入れておいています!

ちなみに
アロマタッチテクニックのオイル8本とは?
①バランス(アースリズム)
②ラベンダー
③ティーツリー
④オンガード
⑤アロマタッチブレンドオイル
⑥ディープブルー
⑦オレンジ
⑧ペパーミント
記事URLをコピーしました